脱初心者!!ゼロから学べるビジネスの教科書

脱初心者!!ゼロから学べるビジネスの教科書

こんにちは、cankyanです

この記事は私が作成したコンテンツの紹介になります

  • ビジネスを学びたい人
  • ビジネスの事がよく分からないって人
  • 何か自分のビジネスを始めてみたい人

そんな方向けに作成しました

 

はたしてどんなことが学べるのか、

詳細を一つ一つ紹介していきましょう

 


 

①義務教育では

教えてくれない

ビジネスの三大原則

~社会の真実がここにある~

 

まずご紹介するのは、ビジネスの三大原則をまとめた

「義務教育では教えてくれないビジネスの三大原則~社会の真実がここにある~」

 

コチラは私が作成したNOTEの記事で、学校教育では教えてくれないビジネスの三大原則について記述しています

 

私たちが日々暮らしている社会では沢山の企業がビジネスやマーケティングを行っています

 

雲の上の話のように思っている方が多いかもしれませんが、

企業は私たちに対してもビジネス戦略を打ち出してきています

 

それに気づかずに企業に踊らされるまま、私たちは日々生活しているのです

 

様々なサービスや企画がありますがそれらは全て、

ビジネスの3つの原則に基づいて打ち出してきています

 

つまりこの教材でビジネスの三要素を学べば

経済の仕組み、商売の仕組みが学べ、

自分でビジネスを始めて事業を起こすことも可能になります

 

個人でお金を稼ぐことが可能になるわけです

 

日本は世界に比べて起業家や経営者、実業家が圧倒的に少ないです

 

事業は経済発展の要

それができる人が少ないため経済が回らないのです

 

なぜ少ないのか?

義務教育で経済の仕組みや商売の仕組みをちゃんと教えていないから

 

日本の義務教育は企業の働き手になる人材を増やす教育です

 

学校卒業後に就職して、会社の言うことに従い、会社のために働き、定年を迎えたら年金で余生を送る

 

面倒なことは全部会社がやってくれるから言われたことをこなすだけでいい

それが当たり前、それが普通

そんな教育です

 

そんな状態で起業家が増えるわけありません

 

「起業しよう」という考えに至る人も少ないでしょう

それが日本教育の真実です

 

「働きアリ」のような人材を量産し、

経済というマシーンを回すための歯車としての役割を全うさせようとしているのです

 

それが好きでやっている人ならぜんぜん構わないのですが

 

それしか知らないから苦痛に感じていても我慢してやっている

 

そんな人もいると思います。私のバイト時代の先輩が言っていました

 

「給料ってのは苦痛の対価なんだよ」

 

その先輩もまた上の先輩からそう聞かされたらしいです。

 

確かに仕事をするうえで、好きな事ばかりというわけにもいかないでしょう

我慢をしなくてはならないこともあると思います

 

ですが、「苦痛の対価」とまで考えてしまうくらい仕事が楽しくない、やりがいがないのにやっている状況というのは本当にそのままでいいのでしょうか?

 

私はそんな人生は送りたくありません

「笑って死ねる人生」

それが私のモットーです

 

私は会社のために

やりたくないのをひたすら我慢して働いて働いて働いて

そして一生を終えるような人生は歩みたくありません

 

そのための道を模索してビジネスにたどり着きました

 

ビジネスの仕組みは社会の仕組みです

知らないままでも生きてはいけますが、本当に知らないままでもいいのですか?

私たちが暮らす社会の仕組みを知らないままの人生を過ごしてきたいですか?

どうせなら知っておきたくないですか?

 

知ったうえで選びたくないですか?

会社の歯車になるか、自分で何かビジネスを始めるか、

 

この教材には社会の仕組みの根源が記されています

それを知り、自分の道を選ぶ自由を手に入れてください

 

↓教材はコチラ

義務教育では教えてくれないビジネスの三大原則

 


 

②誰でもできる

ビジネスモデルの

テンプレート

~あなたの「好き」を

商品にして売ろう~

 

つづいても私が作成したNOTEの記事です

私は副業などで稼ぐ方法としてコンテンツビジネスを強く勧めています

 

コンテンツビジネスとは

自分で商品を作ってそれを販売していく形式の事で、世のビジネスモデルの大半がこれです

 

みんな自分の商品を持って、それをPRして販売しています

なぜならたくさんのメリットがあるから

そのメリットとは、、、

 

メリット①

「収入が大きい」

 

他の会社を経由しなければ手数料を取られることもなく余計なコストが抑えられるので、商品の売り上げがダイレクトに入ってきます

 

なので売れれば売れるほど、商品の種類が多ければ多いほど、

入ってくる収益はネズミ算式に増えていきます

 

メリット②

「PRしやすい」

 

良いプロモーションを行うためには

その商品に対しての豊富な知識がなければなりません

 

特徴、強み、適正、注意点

 

自分で作った商品であればそれらの知識が自然に備わるので

プロモーション、つまり紹介しやすくなるのです

お客さんの疑問にもスグに答えが出せるので信頼を得やすくもなりますね(^^)

 

メリット③

「差別化が出来る」

 

他者の商品を売り込んでいると、みんな似たような事しか言えなくなります

紹介する商品が同じだからです

 

ですが自分で作る商品ならばその点をしっかりカバーできます

 

価格、ボリューム、品質、保証、特典

様々な部分で他の商品との差別化がとれて、選んでもらいやすくなります

 

以上のメリットがあることから、

自分の商品を持ち、販売していくコンテンツビジネスを私はおススメするのです

 

「でも個人でそんなことできるの?」

「どうやってやるの?」

 

そんな疑問が出てくると思います

そしてその疑問にお答えできるものが今回紹介する

 

「好き」を商品にして販売するビジネスモデルのテンプレートなのです

 

ではこの記事がどういったものなのか?その概要を紹介します

 

この記事は

あなたの好きな事、得意な事をどうやって売って稼ぐか

その具体的な方法を記述したものです

 

その記事中にあるとおりに自分のビジネスモデル、つまり仕組みが作れれば

 

あなたが本業に打ち込んでいるときでも

家でまったり休んでいるときでも

お客さんがあなたの商品を見つけ、購入してあなたに収益が入ってきます

 

いわゆる「自動化」が可能になるわけです

その仕組みの作り方を紹介しているのがこの記事というわけです

 

しかも誰でも作れますし誰でもできます

 

そんなことをいうと、

「いやいやみんなこの記事と同じ事したら差別化できないから売れなくなるじゃん」

 

そういう意見も出るでしょう

ですがご安心ください。

 

この記事のノウハウを駆使して作ったビジネスモデルはあなただけのオリジナルになります

なぜそうなるか?

 

教えるのはあくまでも「テンプレート」、

そこから自分で選んで作っていくものだからです

 

仕組みを考えるのはあなたです

私はその材料を教えるにすぎません

なのであなたのオリジナルになります

 

このテンプレートを駆使して自分だけのビジネスモデルを作り、あなた自身の力でお金を稼げるようになりましょう

 

↓テンプレートはコチラ

誰でも作れるビジネスモデルのテンプレート

 


 

お知らせ

 

「もっと詳しく教えてほしい」

「自分にはどんな方法がいいかな?」

そういった気持ちをお持ちになったら

私が運営している公式LINE<CANの収益化研究所>に是非遊びに来てください

 

公式LINEでは

  • より個人に向けたビジネス知識の発信
  • ブログ運用のノウハウの発信
  • 登録者のブログサイト添削
  • 質問や相談の受付

を随時行っています

 

更に今なら、初心者が第一歩を踏み出すための教材「0→1を造り出す方法」を無料プレゼント♪

個人で稼ぐ能力を伸ばしたいなら登録必至ですよ(^^)

友だち追加

cankyan

ゲーム・マンガ・アニメが好きな 典型的オタクです(^^) 趣味は旅行、ルームコーディネート、水族館巡り、オタ活 好きな言葉は「笑う門には福来る」 声優を目指して芝居の勉強中です♪

コメントを残す

CAPTCHA