こんにちは、cankyanです。
みんな知ってるクレヨンしんちゃん。
その映画を見たことはありますか?
「しんちゃんなんて子供が見るもの」と思っていませんか?
映画のしんちゃんには魅力がたくさん詰まっています。
その魅力を少しでも知っていただきたい。
知っている人とは共有したい。
そんな思いで今回執筆しました。
目次
- 映画の魅力
- オススメタイトル5選
- まとめ
1.映画の魅力
![]() |
映画 クレヨンしんちゃん DVD-BOX 1993-2016 新品価格 |
まずは映画の魅力についてです。
私はハッキリ言ってテレビ版のしんちゃんはあまり見ていません。
ですが映画しんちゃんはコンプリートボックスを買って
「ハイグレ魔王」~「ユメミーワールド」までの20作品はすべて視聴しました。
そこから言わせていただくと、映画しんちゃんはそれぞれにテーマがあります。
家族愛、友情、結婚、父親、環境問題、過去と未来など作品によって様々です。
シリアスが強いものもあれば
ギャグが強いものもあります。
映画しんちゃんの一番の魅力は緩急です。
しんちゃんらしいおバカなくだりがあったかと思えば
シリアスなシーンではしっかり泣かせにくる。
とにかく感情が揺さぶられるのです。
その緩急があるおかげで気軽に見れて、かつ最後まで飽きずに見れるのです。
何回も飽きずに見れるし、知ってても笑えるし泣ける
そんな作品はそうそうないですよね。
そして名言です。
映画しんちゃんには名言がたくさんあります。
それは大人が聞いてハッとするようなものもありますのでこれも大きな魅力です
一部を紹介します
- 「自分一人でデカくなった気でいる奴にデカくなる資格はない」暗黒タマタマより
- 「計画通りにいかないから人生なんだ、よく覚えておきやがれ」ケツだけ爆弾より
- 「俺は家族と一緒に未来を生きる」大人帝国より
- 「強い人は弱い人をお助けするものだけど、強いとか弱いとかなくお助けできるならお助けした方がいいと思ったから」3分ポッキリより
そして映画オリジナルのキャラクター達。
各作品には必ずオリジナルのキャラクターたちが敵あるいは味方として登場しますが、
どのキャラクターも魅力的・個性豊かで面白いです。
坊主オカマ三人組、男の娘、少佐、饒舌な雪だるま、挙げだすとキリがありません。
私のお気に入りは「夕陽のカスカベボーイズ」の
つばきちゃんです(^^)
他にも映画しんちゃんには魅力がたくさんありますので
視聴する際にはそこにも注目してみてみてください♪
2.オススメタイトル5選
続いては私の独断と偏見で選びました、オススメタイトル5選です。
選定基準は初心者におススメ度、メッセージ性、ギャグなどです。
映画しんちゃんは全作品オススメなのですが、
まず見てほしいと思ったものを5つ紹介します。
NO.1 「オトナ帝国の逆襲」
![]() |
映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 [DVD] 新品価格 |
おそらく一番有名なタイトルではないでしょうか?
観たことある方も多いと思います。
20世紀博を作り、大人たちを昔の匂いで子供の精神に戻して、古き良き20世紀の世界を創り上げようと企むケンとチャコ。
連れていかれた親たちを取り戻すために奮闘するしんちゃんたち。
過去vs現在、大人vs子供
構図はシンプルですがそれゆえに深く、考えさせられるものがたくさんあります。
この映画は実際の20世紀の文化や流行りものを踏襲していて、
映画を見る人の年代によって視点が変わります
子供はしんちゃんたちに感情移入するし、大人は20世紀博の展示物を「懐かしい」と楽しんでいる
劇中の大人たちに感情移入します。
ひろしの回想シーンがその最たるものではないでしょうか。
子供のころはなんとなく観ていたけど、大人になって観るとグッとくるものがあります。
子供のころ父親に連れていってもらった釣り、
甘酸っぱい学生生活、
就職しサラリーマンとしてあくせく働く日々、
みさえと出会い交際を経て結婚、2人の子宝に恵まれ家を構える、
クタクタで仕事から帰ってくると愛する妻と我が子達が笑顔で迎えてくれる、
そしてかつて自分が父親にされたように、
今度は自分が妻と子供たちを連れて釣りに出かける。
ささやかでちっぽけな幸せ。
でもそれには大きな価値があります。
映画しんちゃんの名シーンとしてひろしの回想シーンがよくあがりますが、
観る人が成長して大人になればなるほど響くシーンだからなんですよね(^^)
そしてとあるシーン
「(昔に)戻る気はないか?」と聞いてきたケンにひろしは言い放ちました。
「ない!俺は家族と一緒に未来を生きる!」
自分の人生はくだらなくなんかなく、幸せにあふれていた。
だから今がありそして未来がある。
それを捨てて過去にすがるつもりは無い。
ひろしの強い決意が見える私の好きなシーンです。
懐かしさに取りつかれ現在を捨てて過去に戻ろうとする大人たちと、現在を生き未来に進む子供たち。
観れば観るほど考えさせられる名作です
NO.2 「アッパレ戦国大合戦」
![]() |
映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 [DVD] 新品価格 |
続いてはアッパレ戦国大合戦です。
この映画はしんちゃんが過去にタイムスリップしてとある役目を果たすというもの。
その役目はしんちゃん自身もわかってなくて、ラストに判明します。
ある日、愛犬シロが家の庭を掘り返して大穴をあけてしまうという出来事が起こります。
みさえに穴を埋めるように言われたしんのすけでしたがシロに妨害されてしまいます。
夢中で穴を掘るシロを見て「オタカラが眠っている」と思ったしんのすけは
今度は一緒になって穴を掘り進めます。
すると小さな箱が一つ出てきました。中には手紙が入っています。
手紙の内容は
「今おらはてんしょー2年にいるからとーちゃんとかーちゃん迎えに来るなら車で来てね」
といったものでした。
手紙の文字とぶりぶりざえもんの絵から、この手紙は自分が書いたものだと気づいたしんのすけでしたが、
書いた覚えも埋めた覚えもない手紙が出てきたので訳が分かりません。
手紙を読み終え、気が付くとしんのすけは
自分の家の庭ではなく見知らぬ林のなか、泉の前に立っていました。
そこから物語が始まります。
今作の舞台は合戦の時代。
各地の大名がお互いに領土を広げようと謀略やけん制を行っている時代です。
戦(いくさ)もあります。
この作品は映画しんちゃんのなかでもかなり異色で、
戦の過酷さや生と死について描かれています。
けが人も出てくるし、「死んだ」という表現も出てきます。
子供向けのテーマではありませんが、子供にこそ見てほしい作品であると私は思います。
そして恋愛。
劇中に廉姫というお姫様と又兵衛という侍が登場します。
二人は幼馴染で、昔はよく遊んだりしていた間柄でしたが
年月が過ぎ、
又兵衛はいち武将として戦に駆り出されるようになり、
廉姫は一国の姫として政略的な結婚をしないといけない立場となってしまいました。
廉姫は又兵衛にずっと思いを寄せていて、
父親が持ち掛ける政略結婚の縁談をすべて断っています。
その思いは強く、しんのすけに
「未来では身分や立場の関係なく男女は一緒になれるのか?」と質問をするほどです。
そして又兵衛もまた廉姫に思いを寄せていますが、
又兵衛は恋愛事に関してはかなりシャイで臆病で、
身分の違いもあって自分の気持ちをずっと押し殺していました。
もどかしい関係が続いていましたが、
しんのすけを通じて二人は自分の気持ちにだんだん素直になっていきます。
二人の恋愛模様もこの作品の大きな魅力です
戦国の世の過酷さ、
生と死、
身分差による当時の恋愛の難しさ、
そしてしんのすけの役目、
クレヨンしんちゃんというブランドを通し重厚なテーマを見事に描いている名作です
NO.3 「ブタのひづめ大作戦」
![]() |
映画 クレヨンしんちゃん 電撃! ブタのヒヅメ大作戦 [DVD] 新品価格 |
こちらも隠れた名作です。
ギャグ、シリアス、アクション、キャラクター、
どれもがバランスよく仕上がっていて最後まで飽きずに観れます。
幼稚園のイベントで屋形船を楽しんでいたしんのすけたちのもとに突如現れた謎のキレイなおねぇさん。
そして彼女を狙って現れた謎の飛行船。
飛行船はしんのすけ達が乗ったままの屋形船を載せて、どこかへ連れ去っていきました。
おねぇさんは何者なのか、
なぜ狙われているのか、
連れ去った飛行船は何なのか、
その目的は、、、、
今作のテーマでありキーパーソンになっているのは「ぶりぶりざえもん」です。
おそらく一番彼にフォーカスを当てているのは今作でしょう。
ぶりぶりざえもんはしんのすけが生み出した救いのヒーローです。
今作はその意味を魅せつけてくれる作品になっています。
そしてこの作品は
飛行船に連れ去られたしんのすけたちと、
それを取り戻しに行くひろしたちの二つの視点で物語が進みます。
すれ違いが起きたり、
あと少しで合流できたのに!
といったハラハラする展開がいくつもあり、目が離せません。
みさえがいった
「親っていうのは自分の子供のためならなんだって出来るのよ」
ってセリフが好きです(^^)
しんのすけたちの脱出劇、
我が子を取り戻そうとするひろしたちの奮闘、
飛行船でしんのすけたちをさらった組織「ブタのひづめ」の目的と計画、
そして物語のカギを握る存在「ぶりぶりざえもん」
今作を見るとぶりぶりざえもんの見方が少し変わると思います。
NO.4 「オラの花嫁」
![]() |
映画 クレヨンしんちゃん 超時空! 嵐を呼ぶオラの花嫁 [DVD] 新品価格 |
続いてはオラの花嫁。
タイトルから察する通り「結婚」がテーマです。
アッパレ戦国大合戦では過去に行きましたが、今回は未来に行きます。
いつものメンバーでいつものように公園で遊んでいたしんのすけたち。
その前に突然見たことない格好の女の人が現れます。
「5歳のしんのすけさんよね?見つけたわ。さぁ、私と一緒に未来に行きましょう」
そういってしんのすけの手を引いて何かの装置を起動させる女の人。
危ない人の匂いがしたメンバーがしんのすけを助けようと近づいた瞬間、
まぶしい光があたりを照らし、気づくとしんのすけ達は未来の世界に来ていました。
今作の見どころは未来との対比。
まさおくん、ねねちゃん、かざまくん、ぼーちゃん。
他にもひろしとみさえ、シロ、ひまわり、そしてしんのすけ。
それぞれの未来の姿が登場します。
未来についたとき、5歳のみんなは口々に素敵な夢を語り、
きっとその夢を叶えているに違いないと希望を抱きます。
ですが未来のみんなは、、、、
そしてしんのすけたちを未来へ連れてきた女の人は「タミコ」。
未来しんのすけと結婚する予定でしたがトラブルが発生し、それを解決するために5歳のしんのすけを連れてきたのです。
今作のキーパーソンで花嫁姿がキレイ(^^)
タミコが5歳のしんのすけを連れてきた目的はなんなのか、
なぜ5歳のしんのすけなのか、
未来で起きたトラブルにしんのすけたちはどう立ち向かっていくのか、
予測できない展開に目が離せません。
未来は必ずしも想像通りにはいかないこともある。
でも変えることが出来る。
もし5歳の自分が会いに来た時に今の自分を見てどう思うか。
過去の自分にすごいと思われる自分になりたいですね。
NO.5 「夕陽のカスカベボーイズ」
![]() |
映画 クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!夕陽のカスカベボーイズ [DVD] 新品価格 |
最後に紹介するのは夕陽のカスカベボーイズ。
私の一番好きな作品です。
今作の舞台は映画の中の世界。西部劇のようなカウボーイの世界です。
その日しんちゃんたちはリアル鬼ごっこ(実際に追われてそうなシチュエーションで鬼ごっこする遊び。例えば離婚騒動や借金取り)
で遊んでいました。
夢中になって遊んでいると「かすかべ座」という潰れた映画館を見つけます。
入口が閉まっていたので入れないと思っていましたが、
しんのすけが入れるところを見つけ、みんなで中を探検してみることに。
すると誰もいないのに映画が上映されている部屋を見つけます。
「タダで映画見れてラッキー!観よう観よう!」
しんのすけの一声でみんなで映画を観ることにしました。
途中でトイレに行きたくなったしんのすけが席を離れ戻ってくると、
みんなの姿が見当たりません。
自分を置いて先に帰ったと思ったしんのすけは家に帰ることにします。
帰りが遅いとみさえに叱られていると電話がかかってきました。
相手はかざまくんのママで、
「子供がまだ帰ってきていないんだけど知らない?」といった内容でした。
心当たりがあったしんのすけは映画館のことをひろしとみさえに話し、
まだ映画館にいるかもしれないということでみんなで映画館を捜索することにします。
すると映画が上映されている例の部屋にたどり着き、
ぼんやり見ていると気づけば自分たちは見知らぬ荒野に来ていました。
物語はここから始まります
今作の見どころは「しんのすけの成長と奮闘」です。
映画の中の世界でしんのすけはカスカベ防衛隊のみんなと再会します。
ですが映画の中で何年も時が過ぎているようで、みんなしんのすけのことを覚えていません。
何なら元の世界(春日部)になんか帰りたくないと言ってくる始末です。
「こっちじゃなくて春日部が自分たちの本当の世界だから春日部に帰ろう」
としんのすけはみんなに声をかけ続けます。
どんなに邪険に扱われてもしんのすけは諦めません。
変わってしまったみんなを見捨てずに「帰ろう」と声をかけ続けます。
そしてしんのすけは映画の中の世界で一人の少女と出会います。
名前は「つばき」
臆病で引っ込み思案ですが思いやりがあってとても優しい女の子。
しんのすけはこの世界で生活していくうちに段々つばきに恋心を抱くようになります。
つばきもまた、この世界の理不尽に勇敢に立ち向かっていくしんのすけに勇気をもらい少しづつ変わっていきます。
この二人の関係性が私は大好きです(^^)
最終決戦の時の告白のシーンと、
つばきちゃんを必死で守り助けるしんちゃんはとても5歳には見えません。
「何このイケメン⁉」ってなります(笑)
エンディングは必見!!!
隠れた名作と名高い夕陽のカスカベボーイズ。是非視聴してみてください
3.まとめ
いかがでしたか?映画しんちゃんの魅力。
5選の方は本当は全作紹介したい気持ちですが長くなりますし、
何より語るより見た方が早いと思いますので
気になった作品がありましたら是非視聴してみてください(^^)
そして視聴するなら動画配信サービスがオススメ。
無料トライアルもありますので
この機会に映画しんちゃんを観つくしてみてはどうでしょうか?