こんにちは、cankyanです。
副業ブログの第一関門と言ってもいい
アドセンス合格
苦戦している方も多いと思います。
私はブログを始めて
16日後にアドセンス合格を勝ち取りました。
日数で見ると早い方かもしれませんが、
楽な道のりではありませんでした。
今回はブログを始めた人の参考になるかと思い、
私がブログを始めて
アドセンス合格まで至った
経緯を書こうと思います。
ブログに興味のある方も
是非最後までみてください(^^)
・ブログサイト開設
まず最初は
ブログサイトを開設するところから始まります。
「はてなブログ」など
無料で始められるサイトもあるのですが、
私はサーバーをレンタルして
ワードプレスで開設しました。
無料ブログは制約が多いため
自分には合わないと思ったからです。
レンタルしたサーバーはエックスサーバーです。
業界使用率が高かったのと、
サイトから直接
ワードプレスをインストールして
提携する機能があったので
手間が省けて便利だったからです。
サイト運営をするのにあたって
ドメインというものを所得する必要があります。
ドメインというのは
「.COM」や「.JP」など
サイトのURLに付属するものです。
これは自分で好きに付けるのではなく、
ちゃんと申請して所得しなくてはなりません。
私の場合はキャンペーンで無料所得できたのですが、
本来はちゃんと料金を払って申請します。
おススメはお名前.comです。
業界シェアナンバー1で
様々なドメインを取り扱っています。
料金も最安価1円からあり、
キャンペーンも色々行っていますので
工夫すればコストを抑えて所得できると思います。
住宅で例えると
- サーバーは土地、
- ドメインは番地、
- サイトは家
といった感じです。
私は最初にサーバーとドメインを
エックスサーバーで所得して、
そこからワードプレスを簡単インストールして
サイトを開設しました。
多少コストはかかりますが、
自分の好きにカスタマイズできる
サイトが作れる
と思えば
そんなに気にするほどでもないと思います。
・サイトカスタマイズ(テーマ)
さて、サイトを開設したら
それを自分好みにカスタマイズしましょう。
まず最初はテーマ選びです。
テーマというのは
サイトデザインの枠組みのことです。
たくさんの種類があるので、
その中から自分に合ったテーマを選びましょう。
私はシンプルなデザインが好きなので
「Amphibious」
というテーマを使っています。
(2021年3/6現在は「oceanWP」に変更)
一般的に一番使われているのは
「cocoon」ですね。
どれにしようか迷った方は
「cocoon」にしてみてはどうでしょうか?
あとで変更もできますので
色々試してみてもいいかもですね(^^)
ちなみに「Amphibious」も
「cocoon」も無料テーマで
コストをかけずに使用できますが、
有料のテーマというものもあり、
そちらはより洗練されたデザインのものや
便利機能がついていたりしますので
他と差別化を図ってみたい方や、
こだわりたい方は有料のテーマを使ってみる
のもいいかもしれませんね。
・サイトカスタマイズ(プラグイン)
テーマを決めたら次は「プラグイン」です。
プラグインというのは
サイトをより便利に使用するための
拡張パーツのようなものです。
セキュリティを強化したり、
記事を公開した後
WEB上で早くサイト表示されるようにしたり、
自動でバックアップを取ってくれたり、
機能は様々です。
テーマによっては
最初から用意されているのもありますので、
確かめながらプラグインを行ってください。
私の場合は様々なサイトから調べて
- 「ALL in one SEO pack」
- 「Google XML sitemaps」
- 「Really Simple SSL」
- 「Site kit by Google」
- 「Advanced no captcya& invisible captcya」
- 「Classic Editor」
- 「SiteGuard WP Plugin」
- 「WP Multibyte patch」
- 「WP Backltup Community Edition」
をインストールして、
あとはテーマに最初から入っていた
プラグインと一緒に使っています。
今のところ弊害は生まれてないので
ベストだと思っています(^^)
ちなみにプラグインは
たくさん入れすぎると動作が重くなったり、
正常に作動しなくなったりしますので
10~20個くらいにしたほうが良いと思います。
・記事執筆
テーマを決めて、プラグインを済ませたら、
いよいよ記事執筆です。
私もアドセンス合格を目標にしていたので、
とりあえずたくさん書こう
という思いで始めました。
最初は自己研鑽系の物を書いてました。
良かったら覗いてみてください(^^)
自己研鑽シリーズ | CANの学び (canmanablog.com)
とにかく思いつく限りのことを書いています。
記事は本などで調べたものではなく、
自分の学んだことや経験で書いています
・アドセンスに挑戦
とりあえず10記事書いたら
申請してみようという思いで
1日1記事ずつ書いていました。
文字数も1記事1000文字は超えた方がいい
ということを調べていたので
なるべく超えるように
気を付けて書いていました。
そして7記事を超えたあたりに
我慢できなくなってダメもとで申請してみました。
申請した後も記事は書き続けていましたね
申請しても[審査中]のまま
何日も連絡がなかったです。
私は「あ、これ多分落ちるかな」
と思っていました。
そして申請から1週間と数日過ぎたころ、
アドセンス合格の通知が届きました。
収益化のスタート地点に立っただけなのに
ものすごく嬉しかったです(^^)
早速広告を貼ってみて、
自分のサイトを改めてチェックし、
広告の表示を確認したとき、
何ともいえない達成感が生まれました。
頑張って書いてよかったと
心から思いました(^^)
・番外編(アフィリエイト)
私のアドセンス合格までの軌跡は
先ほどので終了になりますが、
ここで少し
お得な情報を記載しておこうと思います。
副業ブログのもう一つの型
「アフィリエイト」です。
アフィリエイトとは
成果報酬型広告ビジネスのことで、
ブログ内で[提携した企業の広告]を表示し、
ユーザーさんが
その広告から企業のページに飛んで
会員登録や商品の購入を行うと
掲載した人に報酬が入るというものです。
副業ブログ収益で主なものは
アドセンスとアフィリエイトによるものが多いです。
このアフィリエイトなのですが、
私が登録しているアフィリエイトサイト
「A8.net」というサイトでは
「セルフバック」というシステムがあり
これはユーザーが
自分で商品を購入したり
会員登録したりすると報酬がもらえる
というものになります。
これを利用すると、
1か月で3~5万円ほどの報酬を
獲得することができます。
案件ごとに一回ずつしか申請できませんが
- クレカ発行、
- 会員登録、
- 商品購入
など様々なものが用意されていますので
ブログを始めた際は
是非利用してみてください。
A8.netは登録無料で
サイト審査もないので楽々始められますよ♪