成功できないあなたにたった1つ足りないもの

成功できないあなたにたった1つ足りないもの

こんにちは、cankyanです。

今回の記事は「思考力」

今後もたくさんの

自己研鑽の記事を書こうと思っていますが、

ハッキリ言ってこの記事が一番重要です。

 

なぜなら全てのスキルの原点ともいえるのが

今回紹介する思考力だからです。

 

世にいわれる頭のいい人と悪い人、

成功できる人とできない人、

行動する人としない人、

 

それらの差はすべて

思考力の差であると私は考えています。

 

思考力を鍛え、

自身の人生をよりよく過ごせるようにしましょう。

 

目次

  1. 思考力について
  2. 鍛え方
  3. 活かし方
  4. まとめ

1.思考力について

思考力とはどういうものなのか、

答えは読んだ字のごとく

思考する力のことです。

 

物事を深く考え、

そこに自分なりの解釈や答えを見出し、

それを自身の行動に活かしていく力のことです。

 

ではなぜすべてのスキルの原点といったのか、

 

思考力はすべてのスキルを身に付ける上の土台

基礎ともいえる要素だからです。

 

思考力が鍛えられている人は吸収力が高く、

応用もきき、レベルアップが早いです。

 

なぜなら常に物事を深くとらえているため、

問題点や解決策、

自身がとるべき行動を素早く的確に出せます。

 

思考力を鍛えていない人は

これと逆の現象ということになりますので、

 

吸収力が低く、応用もきかず、レベルアップが遅い。

 

なぜならあまり深く考えないせいで

問題点や解決策、

自分がとるべき行動を曖昧にしか出せないのです。

能力に差が出るのも当然ですよね?

 


2.鍛え方

思考力は生まれつきとか才能とか

そういう個人差はありません。

誰でも鍛えることが可能です。

 

では鍛えるためにどうしたらいいのか、

 

答えは読書です。

 

といってもマンガなど娯楽系の本ではなく、

ちゃんと自分で考えて読むことができる

本が良いでしょう。

 

自己啓発本やノウハウ本、小説など、

読者が自分で考えたり

想像することができる本を読んでください。

 

あと私がオススメする方法はゲームです。

もちろん何でもいいわけではありません。

将棋やトランプ、

トレーディングカードなどのテーブルゲームや、

RPGなど育成要素のあるゲームをやりましょう。

 

これらのゲームは相手の思考を読んだり、

先の展開を予想したり、

それに対する対応策を考えたりするので

思考力を鍛えるのにうってつけです。

 

是非やってみてください。

 


3.活かし方

では思考力はどのように活かすことができるのか。

例えばブログを始めたいと思ったとき、

まず始め方の情報を集めます。

その後パソコン等必要な物をそろえ、始めます。

 

通常ならこれで終わりですが、

思考力を鍛えている人はそこからさらに

ブログを伸ばす方法や注意する点を調べ、

実行して万全の状態にします。

 

その後問題が発生しても

即座に的確な対応策を調べたり

見つけたりして対処します。

 

思考力はあなたのやるべきこと、

やりたいことをするときに活かされます。

 

自分のやりたいことを見つけた時

  • それをやるために何が必要か、
  • どういう行動が必要か、
  • 何に注意すべきなのか、

思考力を活かすことでそれらの疑問に答えを見つけ、

より良い結果を生み出せるのです。

 


4.まとめ

いかがでしたか?

すべてのスキルの根幹をなす思考力。

これが備わっている人と

備わっていない人では

同じ作業をさせてもクオリティが全然違います。

 

何故かはもうわかりますね?

 

思考力を鍛え、

物事を深く考える癖をつけてください。

そうすれば

あなたの人生はより良く豊かになっていくと思います。

 

思考し、行動し、適切に休む、

そしてまた思考し、行動し、休む。

私が考える最強のライフサイクルです。

 

この記事があなたの価値観や人生に

少しでも良い影響があったなら幸いです。

[思考伝授!] cankyan流:成功できる思考・行動

cankyan

ゲーム・マンガ・アニメが好きな 典型的オタクです(^^) 趣味は旅行、ルームコーディネート、水族館巡り、オタ活 好きな言葉は「笑う門には福来る」 声優を目指して芝居の勉強中です♪

コメントを残す

CAPTCHA