こんにちは、cankyanです
役者を目指す人には絶対欠かせない技術「腹式呼吸」
声優もまた役者の一員です
これを身に付けずして声優にはなれません
ならば早いとこ身に付けてしまいましょう
というわけで腹式呼吸のメカニズムとその身に付け方について解説していきます
目次
- 腹式呼吸とは
- 腹式呼吸のメカニズム
- 身に付け方
- まとめ
1.腹式呼吸とは
腹式呼吸とは、書いて字のごとく「お腹を使った呼吸法」のことです
小学校などで「お腹から声を出せ!」と言われたことはありませんか?
あれが腹式呼吸です
声優を始めとした役者、アナウンサーなど、声を使った仕事をする人は軒並みこれを身に付けることになります
普段わたしたちが行っている呼吸は「胸式呼吸」と呼ばれるもので、これは胸のあたりのみを使った呼吸法です。
人間が一番楽に出せる呼吸法なのでみんな無意識にこちらを使用しているんですね(^^)
2. 腹式呼吸のメカニズム
では腹式呼吸とはいったいどういう物なのか、詳しく見ていきましょう
人間の呼吸は肺で行います。これが基本です
肺は胸の位置にありますよね?
だから普段の呼吸は「胸式呼吸」と呼ばれるのです
では腹式ってどういうことでしょう?お腹に空気は溜められませんよね?
その仕組みは肺の膨張によってお腹周りにある横隔膜という膜が下げられ、お腹が膨らむということなのです
実際にお腹に空気が入っているわけではなく、膨らんだ肺に押し出されてお腹が膨らんでいるのです
3.身に付け方
では腹式呼吸を身に付けるにはどうしたらいいでしょうか?
この呼吸法は感覚をつかめばすぐに覚えられるのですが、最初はなかなか難しいでしょう
なのでコツをつかむためのヒントをいくつか。
実は日常生活の中で腹式呼吸を行っているシーンがあります
それは横になっているときです
仰向けに寝転んで深呼吸してみてください
お腹が膨らむと思います。その感覚が腹式呼吸です。
他には自分が煙突になったイメージで頭上からまっすぐ空気を吸うイメージで呼吸する。
お腹を膨らませたりしぼませたりを意識しながら呼吸する。
などなどやり方は色々あります
習得には個人差がありますので色々試して早いとこ身に付けちゃいましょう(^^)
4. まとめ
以上になります
腹式呼吸は声量が増して声に張りが出るし、
喉の負担も抑えられるので日常生活でも役に立ちます(^^)
そして腹式呼吸は声優にとって必須スキル
目指すのなら確実に身に付けておきましょう
養成施設に入る前に身に付けておけば
ライバルより先にスタートラインに立てますよ?
こちらの記事もどうぞ↓